国連パーティー🌎🕊✨
United Nations Party
【国連パーティー🌎✨】 73年前の第二次世界大戦後、1945年
10月24日に50カ国の間で国際連合は 設立され、(多国間での)惑星地球に おける平和活動がスタートしました!
(現在は193カ国が加盟) 今週10/24は国連デーということで、
記念日式典パーティーが催され 現地ヒューストンはちょうど満月ナイト だったのですが、またまたたくさんの
素敵な出会いがもたらされました💓 来年も様々な集まりが各地で
開催されるようで楽しみです!! それぞれの内なる宇宙での創造が
同じような周波数を放つ個々人、そして
一定の人たちの集合意識と合体して
どんどん外側の世界において
(目に見える形で)現れて来ますね✨✨ それにしても、国連関係はユネスコ、
ユニセフ、WHO、UNHCRくらいしか
知らなかったのですが、その他 色々
あることにビックリ👀 --------------------------------------- 国連の設立後、 ◆国際連合貿易開発会議(UNCTAD)
◆


オイルペインティング♡
【オイルペインティング(油絵)🖼✨】
娘が生まれ長らくブランクが空いて
いた油絵。今月頭から再開したのですが、
もう楽しくて楽しくて!
(もちろん、出したい空の色や海の色が
出せない!むむ!!凹む!とかあります
けれど、そういう試行錯誤も含めて😆💕
10月は内なる宇宙の強化月間ですから!) いつも時間枠の外に出てしまう感じで、1日
1週間があっという間に過ぎ去り吃驚👀 これはまだ完成じゃないんですよ♡
上から天然水晶(レムリアンシードクリスタル) をふりかけてキラキラにするんです! これまで誰にも教わったことがなく独学で、
けれど枠を広げようと今月は近くの
アート店で行われている2時間レッスンへ💓 お店の隅っこにある教室に入った瞬間、
これまでの枠がぶっ壊れました!! 用意してあったのは、なんと
【真っ黒に黒塗りされたキャンバス】。 今まで通常の白のキャンバスしか使用
したことがなく、存在も知らなかったので、
目に入ってきた瞬間、体の細胞が
歓喜に溢れるのがわかりました。 「どんな新しい


<募集>
素敵な候補者が決まりましたので 募集締切とさせて頂きます♡ どうも有難うございます!! (下記、追記があります) <募集> 惑星地球での活動・現状について 🌎👫💕 ◆国際協力に興味を持っているかた
(国際機関や政府サポート機関、
NGOなどの活動に興味があるかた)
※英検準一級・TOEIC 730点以上の
英語力を有する方 東京都内の国連機関にて
11月下旬〜3月上旬まで開催の
講義に出席可能な方(日本語&英語)、
ピンと来られましたらサナーまで
ご連絡ください(*^_^*) 終了後は、国連機関より
修了証書が授与されます! 宇宙連合との共創造となります✨ どうぞ宜しくお願い致します❤️ ※英語が必要なのは12/12の講義のみ、 UNHCRから国連難民高等弁務官 (駐日事務所 駐日代表)の方のお話の 時のみとなります✨ ------------------------------------------ <追記> 今回10名を超えるお問合わせを頂き、 どうも有難うございました!! 天候によって日程が変更されることも ある


スペシャル・ランチ会✨
NASA 60周年記念 🚀
【ロータリークラブ ランチ会✨】 今日は、ロータリークラブ in
Downtown Houston の会員制ランチ会
がありました!
私は会員ではなかったのですが
参加させて頂けることに♡
(ハロルド大佐、ありがとう!!)
結果的に、米国ユニセフ&国連
ヒューストン代表みたいな形で・・(驚)
深く考えてもよく分からない展開
なので、ただただ感謝💖 メインゲストは、 ◆NASAヒューストン・ジョンソン 宇宙センターのディレクター
2018年5月就任 (代表取締役)
マーク・ゲイヤー氏
◆ISS (国際宇宙ステーション)の元総司令官
ランドルフ・ブレンスニック氏
※コマンダー 兼 エンジニアとして、
(去年まで宇宙で8000時間以上勤務)
宇宙飛行士の任期を全う。
◆アポロの宇宙飛行士
ウォルター・クニングハム氏 の3名。 これまでの実績や歴史、現在の活動、
今後のことなど報告会を兼ねた
スペシャル・ランチ会でした!! ◆これまでISS(国際宇


ジョンソンスペースセンター🚀✨
【ジョンソン宇宙センター🚀✨】 さぁ!! 10月はNASA(内なる宇宙の強化)月間です!
※勝手にそう決めた。(笑) 最近とにかく内なる宇宙の拡大と強化
【統合】が進むにつれ、外での気づきや 確認&答え合わせ、出逢いもほぼ同時に 訪れるので、この世界は本当に面白いなぁと💖
ヒューストンのNASAは、通信と宇宙飛行士
さんの訓練施設がメインなので、シャトル系
作製のアラバマ州ハンツビル宇宙センターや
打ち上げ場のあるフロリダ州ケネディー宇宙
センターと比べると落ち着きのある感じですが、
来年2019年の有人月飛行50周年に向け、
ミッションコントロールルームなどが
50年ぶりにリニューアルで、新しい風を
感じると共に、宇宙を再現した大きな
訓練施設があり、興味深かったです!!
(宇宙飛行士になり宇宙に行くまで
2年のトレーニングが必要とのこと✨) ◆スペースシャトル時代は終わり、今はもう
International Space Station (国際宇宙ステー ション)がメインで宇宙の実験・研究

